今週が第一回の練習があり、たぶん、未経験者ばかりなので珍プレーが続出する予想・・・ 今後、レベルUPしていったら練習試合を申し込んでいこうと考えております。
フットサルの目的は、@体力づくりA他部門との交流です。
スポーツは、関係性を深めてくれます。
よくあるのが、接待ゴルフ。18Rというプレー時間を共有することで、「ナイスショット!」の言葉の数だけ、お客様との親密度合いが深まるのではないでしょうか。
私は、ゴルフが得意ではありませんので、OBを連発して、逆にお客様から「ドンマイ!」と声をかけて頂き、スイングの指導をして頂いており、これも逆に関係性が深まるのかな?と思っています。
フットサルも同じです。勝つためにはどうしたら良いのかをチームで話あい、そこに役割分担があり、勝利という同じ目標を持ち努力する工程を共有することによって関係性が良くなる。
勝ち負けにこだわる事によって参加者が真剣になる。
その経験が、今後の共通の話題として思い出になる。
会計人からの視点で考えると、テーマを「関係性」とすると飲み会で一人当たり6,000円(2次会まで)使う事とフットサルで2時間1,200円使う事とどちらが費用対効果があるのでしょうか・・・。